第35回定期演奏会 @ 八幡市民会館

第一部
  ヴェネツィア~沈みゆく都市の印象~ (A.ヴィンマー)
   1.活気あふれる生活
   2.憂鬱で神秘的な目覚め
   3.都市救出の希望
  テレプシコーレ (B.マルゴリス)
   1.ブランル・ゲ-ポワトゥのブランル・ドゥブル
   2.こまどり-スパニョレッタ-アマゾネスのバレー-ヴォルト
   3.ガヴォット-ブレー
   4.ガリヤード-リプレーゼ-ガリヤード-ヴォルト
第二部
  ポップス・ステージ
2004年12月5日

第34回定期演奏会(創立20周年記念演奏会) @ 北九州芸術劇場

第34回定期演奏会

第一部
  吹奏楽のための「風之舞」 (福田 洋介)
  鳥たちの神話 (藤井 修)
  エアーズ (田嶋 勉)
  クン・バー・ヤの顔 (ジョン・P・ズデクリック)
  古いアメリカ舞曲による組曲 (ロバート・ラッセル・ベネット)
   I. ケイク・ウォーク(黒人の踊り)
   II. ショティッシュ(ポルカ風の舞曲)
   III. ウェスタン・ワン・ステップ(西部風の踊り)
   IV. 壁の花のワルツ(舞踏会で踊りに誘われない女性を描いたワルツ)
   V. ラグ(初期のジャズのリズムによる舞曲)
第二部
  ピアノ協奏曲ヘ調より 第1楽章 (ジョージ・ガーシュイン)
    ピアノソロ  トム・ピアソン
第三部 -客演指揮  トム・ピアソン
  「ロデオ」からの4つのダンス・エピソードより (アーロン・コープランド)
   I. カウボーイの休日
   II. 牧場の夜想曲
   IV. ホー・ダウン
2004年5月2日

第32回定期演奏会 @ 小倉市民会館

第一部
  楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 前奏曲と愛の死 (R.ワーグナー)
  2003年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
第二部
  「キャンディード」序曲 (L.バーンスタイン)
   バレエ音楽「パーフェクト フール」 (G.ホルスト)
  歌劇「ファウスト」より バレエ音楽 (C.グノー)
   I.ヌビア人の踊り
   II.クレオパトラと金の杯
   III.ヌビア人奴隷の踊り
   IV.クレオパトラと奴隷たちの踊り
   V.トロイ娘たちの踊り
   VI.鏡の踊り
   VII.フリネの踊り
2003年4月27日

第30回定期演奏会 @ 小倉市民会館

第一部
  楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 (R.ワーグナー)
  歌劇「ローエングリン」より エルザの大聖堂への行列 (R.ワーグナー)
第二部
  2002年度吹奏楽コンクール課題曲
第三部
  ジョン・フィリップ・スーザの主題による交響曲 (I.ハーシェン)
   I.「ワシントン・ポスト」によるモデラート-モルト・アレグロ
   II.「雷神」によるラルガメンテ
   III.「美中の美」によるアレグロ・ノン・トロッポ
2002年4月28日

第29回定期演奏会 @ 戸畑市民会館

第一部
  組曲第4番「絵のような風景」より (J.マスネ)
   I.行進曲
   II.バレエの調べ
   III.夕べの鐘
   IV.ジプシーの祭り
  バレエ組曲「黄金時代」より (D.ショスタコーヴィチ)
   I.序奏、II.アダージョ
   III.ポルカ、IX.ダンス
第二部
  ポップス・ステージ
2001年11月4日

第28回定期演奏会 @ 小倉市民会館

第一部
  2001年度吹奏楽コンクール課題曲
  クラリネットと管楽器のための小協奏曲 ハ短調作品26 (C.M.V.ウェーバー)
    クラリネットソロ  田中 香織
  歌劇「タンホイザー」序曲 (R.ワーグナー)
    客演指揮  鍋山 英雄
第二部
  交響曲第4番 ヘ短調作品36より I・IV楽章 (P.I.チャイコフスキー)
2001年4月29日

第27回定期演奏会 @ 戸畑市民会館

第一部
  歌劇「カルメン」より (G.ビゼー)
   I.第1幕への前奏曲
   II.ハバネラ
   III.闘牛士の歌
   IV.アルカラの竜騎兵
   V.セギディーリア
   VI.2重唱
   VII.花の歌
   VIII.第3幕への間奏曲
   IX.ジプシーの踊り
   X.フィナーレ
第二部
  ポップス・ステージ
2000年11月5日

第26回定期演奏会 @ 小倉市民会館

第一部
  ファンファーレ、バラード&ジュビリー (C.T.スミス)
  管楽器と打楽器のための交響曲「黙示録による幻想」 (D.ギリングハム)
第二部
  2000年度吹奏楽コンクール課題曲
第三部
  交響組曲「シェエラザード」III.IV. (R.コルサコフ)
2000年4月30日